新築居住型マンション - 半投半住 | 株式会社ネスト

より便利に、より豊かに、贅沢な都市生活スタイルを

新築分譲マンション販売

新築居住型マンション – 半投半住

新築居住型マンション – 半投半住

※「半投半住」は、「都心に住むbySUUMO」編集部考案の造語です。

住み心地×好アクセス×資産価値
「今」を暮らしたい、
でも「将来」も考えたい。

都市型住宅に求められるもの。

それは、これまで以上の
「利便性」・「品と質」・「居住空間」のあり方。

あわせて、今後の資産性も考慮した住まいへの
ニーズへのひとつの解答として
誕生したキーワードが「半投半住」です。

「住宅は永住、一生の買い物」と
言われた事もありましたが、
現在はライフスタイルの多様化や税制優遇、住宅ローン控除などの時流もあり
将来的な売却などの選択肢を視野に入れた購入が増えています。

あてはまる方はオススメできます

賃貸脱出

実家独立

SOHO
自宅&職場

資産運用

シングル

DINKs
共働き夫婦

DEWKs
共働き+子育て

シニア

住まいを、資産に。

国土交通省が発表した2024年の基準地価は、全用途の全国平均が1.4%上昇。

3年連続のプラスで、その上昇幅はバブル期の1991年以来33年ぶりの大きさ。

その中、都道府県庁所在地別の上昇率では、
福岡市が住宅地と商業地で初めて揃って全国トップとなりました。

半投半住が都心部において
普及しつつある理由

「人口の多い都心部は不動産の価値が
下がりにくい」と言えます。

高い利便性の人気エリアのマンションは
築年数がたった場合でも、
買手や借手が見つかり易いのです。

中古物件が値下がりしていないエリア

資産価値が下がりにくいかどうかは、
そのエリアの新築物件と中古物件の値段を
見比べること。

もしエリア内の中古物件が、新築時から
あまり値下がりしていないのであれば、
半投半住向きの物件。

新築と中古であまり値段が変わらない、
もしくは価値が上昇しているという状態が
見られることも。

発表されている、周辺物件の金額推移・土地の金額推移を確認する事で見えてきます。

単身者やDINKs向け
コンパクトマンション

近年、人生の選択肢に「結婚しない」「子供を持たない」方が都心部に増えており

単身者やDINKs向けのコンパクトマンションも人気が高まっている傾向にあります。

目安として50㎡くらいの広さ、
間取りが1~2LDKなどのマンションは
需要が高いといわれます。

資産価値が維持できる物件

前提として将来、売却や賃貸に出すことが
条件であれば、資産価値の下がりにくい
物件を選ぶこと。

一般的に建物は新築時に最も価格が高く、築年数が経つごとに値段が下がっていきます。

しかし、築年数を経ても価格が下がらない
物件が存在するのは需要と供給のバランスが
あるから。

行政区において人口増加が著しく、
その中で人気のエリアにあり、
公共交通機関から近く利便施設に囲まれた
場所であれば買手や借手も
つきやすいと言えます。

つまり、それこそが資産価値が維持できる物件といえます。

「高利便性」・「都心部」・「人口増加」
・「コンパクトマンション」

資産価値を中心に考えるなら、
4つのキーワードが重要です。

新築居住型マンション 販売中物件

ネストピア福岡空港駅前

ネストピア福岡空港駅前

所在地 福岡市博多区空港前3丁目15番29号
交通 福岡市営地下鉄空港線「福岡空港」駅徒歩7分
総戸数・規模 34戸・地上6階建